パチスロゲーム「マイハゲラー」1000ゲーム実践動画をアップしました!
2022.04.16
自作パチスロゲーム「マイハゲラー」を実際に1000Gプレイして機械割がどうなるか検証してみました!
実戦データの詳細は動画の最後をご覧ください。




マイハゲラーの実践データ公開!
2022.04.03
自作パチスロゲーム「マイハゲラー」を1000ゲームだけ打ってみました。
その時の実践データがこちら↓





初当たり10回引いて3択正解したのがたったの1回だけ。
確率どおり引けてたらもっと見ごたえるある実践結果を残せたのに・・所詮僕はゲームでも引き弱なのか。

実際のプレイ動画は近日中に公開します。
久々にレアなゲームをゲット!
2022.04.03
昨日、ブックマーケットで久々にレアなソフトを発見!

アリス・マッドネス・リターンズ 1100円
プリンス・オブ・ペルシャ 700円
ヴァンパイアレイン 300円

もう気分はウキウキです!!


パチスロゲーム第三弾「マイハゲラー」遂に公開!!
2022.03.27


日常生活で様々なトラブルに見舞われながらもコツコツ地道に制作してようやく完成しました!

人気パチスロ「マイジャグラー」シリーズの完全告知演出と「GOLD&GOLD」のREG1G連システムを掛け合わせてアレンジした完全オリジナルのパチスロゲーム「マイハゲラー G&G ver」

簡易PV動画


「つるピカCHANCE」がペカれば大当たり!
ボーナス最終ゲームの3択チャレンジが成功すればボーナス1G連の大波が訪れます!

詳しい解析情報は以下のダウンロードページをご覧ください。
http://slotgame.wakunavi.net/slot_hageler.html


今作はマイジャグシリーズだけではなく、4号機時代に大好きで特に思い入れの深かったオリンピアの名機「GOLD&GOLD」にインスパイアされた作品になっています。
REG最終ゲームで3択チャレンジに正解したときの「ワンワンワン」がどうしても忘れられず、なんとか再現を試みた結果、それなりに満足のいくものができました。あとはナビの音声「ワン」「ツー」「スリー」を録音すればよかったかな~なんて思っています。

やっぱりオリジナルのパチスロを作るのは楽しい!!
これからはもっと自由に好きな物を作ろうと思います!
パチスロゲーム第三弾「マイハゲラー」制作開始!
2021.12.12
お待たせしました!

いよいよパチスロゲーム第三弾「マイハゲラー」の制作を本格的にスタートさせました。

今作は「パチスロ闇芝居」の通常時のシステムと、かつて大好きだったオリンピアの名機「GOLD & GOLD」のREG1G連のシステムをミックスしたAタイプ風のAT機となっております。

現在の進捗状況
・小役、ボーナスの確率調整 → 完成
・システムの構築 → 50%
・リール配列 → 完成
・リール図柄 → 未着手
・筐体デザイン → 未着手
・メインプログラム → 50%
・演出 → 未着手
・サウンド、BGM → 未着手

ボーナス告知はジャグペカの完全告知とRT告知の2種類あります。
また、ゲームとして手軽に楽しめるようにボーナス合算は1/79に設定しました。
普通のAタイプだとすぐに飽きてしまうので、ボーナスは「GOLD & GOLD」のREGシステムを採用しています。

今までは自分の知識とスキルでどこまで出来るかチャレンジしてみたいという気持ちが強く自己満足的なものになりがちでしたが、これからは客観的視点による面白さのみを追求していきたいと思います。

お楽しみに!!
ノンフィクション・ホラー
2021.12.12
ある日、仕事から家に帰ると隣人宅の前に救急車が止まっていました。
お隣さんで何かあったのかと思い自宅の玄関に向かうと、何故か玄関扉は開けっ放しの状態でよく見ると家の外から中に向かって血痕が続いています。
恐る恐る家の中に入ると、なんとそこは血の海でした。

一瞬血の気が引きました。

そして慌てて救急車に向かうと、そこには変形した足首から骨が皮膚を突き破った状態でギリギリ意識を保って横たわっている痛々しい母親の姿がありました。

その後病院で手当てを受けましたが、医師によると「重症」ではなく、「かなり重症」の部類に入る大ケガだそうです。

開放性脱臼骨折・・・脱臼骨折した足首の骨がそのまま皮膚を突き破って外に出た状態のため、治療が大変困難なうえ感染症のリスクも非常に高く創傷部(傷口)から壊死してしまう可能性があります。


母にしてみれば入院してからが本当の地獄の日々の始まりでした。

やはり感染症により創傷部から壊死が始まり、壊死した部分の骨と皮膚を切除して洗浄をすることになりました。
手術後、壊死した部分を大きく切除したことから足首まわりの骨が更にむき出しの状態となり、そのままベッドに固定されます。
その後、抗生剤を投与しながら部分麻酔のみで皮膚や骨を直接洗浄し、感染症を抑える治療を繰り返します。
これがとにかく気を失うほど壮絶な痛さらしいです。当然ですよね、むごすぎます。

やはり一番の心配は高齢の母が肉体的にも精神的にも耐えられるかということでした。
母は言ってました。
病院に殺される・・と。

今はようやく回復に向かい始めましたが、こんなホラーチックな出来事があり、最近心底病んでました。

ちなみに父と自分は怪我や病気を全くしたことがありません。
なんだが、母が一人で家族全員分のけがや病気を背負っているようにさえ思えてきます。
生きてました!
2021.09.11
久々に更新します。

実は40代後半にして、またまたまた転職しました。

何故「またまたまた」なのかというと

34歳 総合卸問屋(総務・営業・業務)へ転職[正社員] ←初めての転職
43歳 電子機器メーカー(営業)へ転職[正社員] ←2回目の転職
44歳 コールセンターへ転職[初めての派遣社員] ←3回目の転職
45歳 物流倉庫(構内作業)へ転職[正社員] ←4回目の転職
47歳 IT企業へ転職[派遣社員] ←5回目の転職

なんと!40代で4回も転職しています。ちなみに、そのうちの半分は正社員です。
今は派遣社員ですが、IT企業だけあって給料や待遇面は前職よりはるかに良いです。(時給だけで単純計算すると前職の1.5倍)

【前職】
毎日12時~23時(または翌朝3時)11時間~15時間、休憩は食事のみ、冷暖房なし、休憩用の椅子すらなし、過酷で劣悪な環境、フルで動きっぱなしの肉体労働、土曜・祝日は休みなし、みなし残業のため手取りは固定で16万円ほど(もちろんボーナスもなし)、会社独自の変なルールや意味不明な天引きと徴収あり(帳簿をつけているのかも怪しい)、人・業務レベルは驚くほどロー。
底辺で働き口のない弱者を人とも思わず規格外の低賃金で奴隷として働かせ使い捨てることでなんとか成り立っている超絶ブラック企業です。夏場なんてあまりに過酷すぎて倒れる人もいます。僕もたった3ヶ月で10kg痩せました。(これが唯一のメリット)

【転職後】
毎日8:40~17:20(休憩1時間)実働7時間40分、土・日・祝日休み、駅前で好立地&キレイで立派な事務所(清掃業者が毎日入っている)、冷暖房完備で快適な環境、一日中座りっぱなしのため肉体労働ゼロ、従業員に配慮された社内環境と福利厚生、人・業務レベルは非常にハイレベル。
この内容で給与は前職以上、さらに残業代は5分単位で付きます。

恐らく、こんな年齢で実務経験もないのに初めてIT企業へ飛び込もうなんて無謀な人間は他にいないと思います。そうです、アホなんです。将来設計も何もなく今まで好き放題やってきたんです。

とまぁそんなわけで、今もなんとか生きてます。
エクセル2007で中古ゲームコレクションをデータベース化してみました!
2021.05.24
ブラック企業で毎日奴隷のように働く現実から逃避するため、最近最もハマっているのが中古ゲームコレクション!
暇さえあれば中古ショップやメルカリで掘り出し物がないか物色しながらいつもニヤニヤしています。そう、僕はなんとも気色悪いおっさん風情でございます。
しかし、僕はただのおっさんではありません。一応特技はプログラミング!こうして集めたレトロゲームコレクションをデータベースの材料としてエクセルのスキルアップを目指します!!

そんなわけで、ずっと以前からパソコンにインストールしていながらプライベートでは全く使ったことのなかったエクセル2007を利用して割とそれっぽいデータベースを作ってみました。
一応、タイトルの部分検索機能も付いてます。

↓エクセル2007で制作したレトロゲームコレクションのデータベース紹介動画

プログラミングの基礎「ブロック崩しゲーム」の作り方
2021.05.03
ゲームプログラミングの基礎ともいうべきブロック崩しゲームのプログラムをYouTubeで公開しました!



<ゲーム内容>
ブロック崩し 全3ステージ
マウスクリックで玉を発射(ストック10発・同時発射可能)
ブロックを全て消せばステージクリア
ボールが全部なくなるとゲームオーバー
ボールには攻撃力、ブロックには耐久力あり(色に対応)
タイムスコア・ボールスコアなどハイスコアを目指すための戦略性あり

ゲームファイルの容量は約7KB(300行)
開発言語はRuby(+DXRuby)

オブジェクト指向言語っぽく意識してプログラミングしましたが、DXRubyを活用すれば初心者でも基礎知識のみで簡単に作れちゃいます。
また、DXRubyのスプライトにはコールバック機能という便利なものが存在し、これを活用することでさらに効率よくプログラミングすることが出来ます。
ちなみにオブジェクト指向言語のプログラミングにおいては初心者のうちからMVC(モデル・ビュー・コントローラー)を意識してプログラミングするクセをつけておくとよいのですが、このプログラムでは若干乱れているので、教材というよりは参考程度にとどめておいてください。

※これは現在開発中の「ブラック崩しゲーム ノーマルモード」の土台となる部分です。完成版ではシナリオモードに加え、ビジュアル・サウンド面を強化してより面白いものにする予定です。

今更Ruby? ・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はRubyは今最も注目されているPythonよりも新しく、もともとはPythonで足りない部分を補うために開発された言語だそうです。
Rubyは初心者に易しく、そしてなんといっても学ぶ意欲を掻き立てる「楽しさ」があることから中高生の教材としても採用され、今もなおプログラミングコンテストが行われています。
 ⇒ 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト

もし要望があればプログラムの解説もしていきたいと思います。
ではまた次回。
パチスロゲーム第二弾「魔女魂」遂に公開!!
2021.02.22
大変長らくお待たせいたしました。
制作開始から約3ヶ月、A+ATタイプの超本格派パチスロゲーム「魔女魂」が遂に完成しました!

制作開始当初はRPG風のバトルタイプを予定しておりましたが途中で方向転換し、自分にパチスロの本当の魅力を気づかせてくれた大都技研の名機「忍魂」にインスパイアされた作品として全て一から作り直しました。
ご覧の通り、パチスロのタイトルが「魔女魂」、ATの名前が「月夜の刻」、そして月に向かってひたすら走るところなんかは全て初代忍魂からインスピレーションを得て制作しております。(というより、ほとんどパクリですが・・)
上乗せ性能がハンパなく、爆発力はミリ〇ンゴッドを遥かに凌駕!(万枚到達率100%)
フリーズの恩恵はスーパービッグボーナス+AT複数セット+特化ゾーン複数ストック(AT中は更に大量ゲーム数上乗せあり)
スーパービッグボーナス中はボーナス1G連、AT、特化ゾーンを高確率で大量ストックするため、一度フリーズを引けばずっと出っ放しの状態になること間違いなし!

他にも、よりゲームとして面白くするため、あらゆる要素を詰め込んだ超爆裂タイプのパチスロとなっておりますので、ぜひ一度プレイして体験してみてください。

- CafeLog -